こんにちは、りっか(@yururikka)です。
お気に入りのものは「使うのがもったいなくて」大切に仕舞いこんでしまう派でした。
左が新しいもの。右が従来のもの。
コンビニのポイントシールを集めて貰った、新品未使用のラスカルの絵皿。
もう10年ほど前に貰った物になるのでしょうか。
数回の引っ越しでも手放さずに今の家まで持ってきましたが、劣化させるのが嫌でずっと箱入りでした。
断捨離祭りの際、新品未使用だし売れるかなーと思って「売るものボックス」に入れていましたが、
週末にその箱を見直して引っ張り出してきました。
ラスカル3枚、コリラックマ1枚。
オークションで相場を調べてそんなに値段がつかないとわかり、「お皿は毎日使うものだから気に入ったものを使いたい」と、今使っているお皿と交換しました。
今使っているお皿は一人暮らしの時に親がくれた絵皿セット(同じ柄の6枚くらいのセットだった)です。
劣化しているわけでもないので、こちらは別の場所に仕舞っておきます。(まだ3枚あります)
落ち着いた絵なので、キャラものより趣のある食器がいいな…と思えるようになったらまた使いたいと思います。
断捨離のポイントに「キャラものは手放す」という項目がよくあがりますが、私は逆でした。
普段使っていた「特にこだわりのなかったもの」を「お気に入りで仕舞いこんで使えていなかったキャラもの」に変えて生活を楽しんでいます。